「ドンキで家電を安く買えたけど、保証ってどうなってるの?」
「もしすぐに壊れたら…と思うと、ちょっと不安…」
そんな風に思ったことはありませんか?
激安で魅力的な家電が揃うドン・キホーテですが、購入後の保証について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事を読めば、ドンキが提供する2種類の家電保証サービスの違いが明確になり、あなたにピッタリの保証がどちらなのかが分かります。
結論、ドンキの保証はもしもの時に備えられる心強いサービスです。ぜひ最後まで読んで、安心してドンキでの買い物を楽しんでくださいね!
ドンキの家電保証は2種類!あなたに合うのはどっち?
ドン・キホーテの家電保証には、大きく分けて2つのプランが用意されています。それが「家電長期保証」と「家電アクシデント保証」です。
どちらの保証も、メーカー保証が終了した後の「もしも」を支えてくれるサービスですが、カバーできる範囲が異なります。
まずは、どちらがあなたに合っているか、以下の比較表でチェックしてみましょう!
【こんな人におすすめ!】
- 家電長期保証:とにかくコストを抑えたい人、家電を丁寧に扱う自信がある人
- 家電アクシデント保証:うっかり落としたり水をこぼしたりしがちな人、少し高くても万全の安心が欲しい人
「長期保証」と「アクシデント保証」の違いが一目でわかる比較表
項目 | ① 家電長期保証サービス | ② 家電アクシデント保証サービス |
---|---|---|
主な保証対象 | 自然故障のみ | 自然故障 + 物損故障 (破損、落下、水ぬれ等) |
修理限度額 | 購入金額の100%まで | 自然故障:購入金額の100%まで 物損故障:購入金額の80%まで |
保証期間(例) | メーカー保証1年 + 2年 or 4年 | メーカー保証1年 + 2年 or 4年 |
特徴 | 基本的な故障に対応するリーズナブルなプラン | 「うっかり」までカバーする手厚いプラン |
注意点 | 落下や水濡れは対象外 | 一度でも物損で保証を使うとサービス終了 |
どうでしょうか?それぞれの違いが見えてきましたよね。
ここからは、各保証サービスの内容をさらに詳しく掘り下げていきます!
基本の安心!「ドンキの家電長期保証サービス」を解説
まずは、基本となる「家電長期保証サービス」です。これは、メーカー保証が切れた後の「自然故障」に対応してくれる、最もスタンダードな保証プランです。
どんなサービス?
メーカー保証書や取扱説明書に書かれているような、普通に使っていて発生した故障や不具合を、メーカー保証終了後も無償で修理してくれるサービスです。保証期間は、購入するプランによって異なりますが、メーカー保証(通常1年)が終わった翌日から2年間または4年間となります。
保証内容のすごいポイント3つ
- 修理限度額は購入金額の100%まで!
修理代が購入金額に達するまで、しっかり保証してくれます。経年で保証額が下がることもありません。 - 期間内なら修理回数は無制限!
一度修理しても、保証期間内であれば何度でもサービスを利用できます。(※修理金額が累計でなく、1回あたりの上限です) - 修理不可の場合は同等品を提供!
万が一、修理金額が購入額の100%を超えてしまう場合は、同等の代替品が提供されるので安心です。この場合、保証は終了となります。
【majica会員必見】情熱価格の家電ならもっとお得に!
ドンキのプライベートブランド「情熱価格」。このロゴが付いた家電をmajica会員が購入すると、なんと通常のメーカー保証1年が、無料で2年に延長されます!
この特典を活かし、majica会員限定で、よりお得な料金で長期保証に加入できる「特別プラン」も用意されています。情熱価格の家電を買うなら、majica会員にならない手はありませんね!
長期保証は「自然故障」のみが対象です。そのため、以下のようなケースは保証されません。
- 落下、破損、水濡れ、火災、落雷など
- 消耗品(バッテリーやフィルターなど)の交換
- 付属品や周辺機器の故障
- Apple社製品(Beats含む)、スマートフォン、ドローンなど、一部対象外の商品があります。
うっかりさんにも朗報!「ドンキの家電アクシデント保証サービス」
「家電を落として壊しちゃった…」「飲み物をこぼして動かなくなった…」
そんな「うっかり」までカバーしてくれるのが、「家電アクシデント保証サービス」です。
どんなサービス?
この保証の最大の魅力は、自然故障だけでなく、「破損」「落下」「水ぬれ・水没」といった物損故障にも対応している点です。長期保証よりも手厚い、まさに”もしも”の時のためのお守りのようなプランです。
修理限度額は故障原因で変わる!
アクシデント保証は、故障の原因によって修理限度額が変わるのが特徴です。
- 自然故障の場合:購入金額の100%まで
- 物損故障の場合:購入金額の80%まで
アクシデント保証は非常に手厚いですが、一度でも物損故障で修理を行うと、その時点で保証サービス(自然故障の保証も含む)は終了となります。ここが一番の注意点なので、しっかり覚えておきましょう。
こちらも要チェック!保証の対象外ケース
アクシデント保証も万能ではありません。火災、落雷、盗難、紛失などは対象外です。
また、長期保証の対象外商品に加えて、以下の商品も加入できないので注意が必要です。
- 冷蔵庫、冷凍庫
- 洗濯機、洗濯乾燥機
- エアコン
- 食器洗い機、食器乾燥機 など
実際に故障したら?ドンキでの修理依頼の流れ
「保証には入ったけど、いざ壊れたらどうすればいいの?」という方のために、修理依頼の基本的な流れを解説します。
ステップ1:まずは保証書とレシートを確認!
何よりも先に、「保証書」と「保証書添付用レシート」を手元に用意しましょう。これがないと保証を受けられません。
そして、メーカー保証期間内(通常購入から1年、情熱価格製品なら2年)なのか、ドンキの保証期間内なのかを確認します。
ステップ2:故障の原因をチェック
コンセントが抜けている、設定が間違っているなど、意外と簡単なことで解決する場合もあります。慌てずに、まずは商品の取扱説明書を読んでみましょう。
ステップ3:窓口に連絡!
自分で解決できない故障だと判断したら、いよいよ連絡です。
- ドンキの保証期間の場合
保証書に記載の専用フリーダイヤルに電話します。
専用フリーダイヤル:0120-502-470
(受付時間:10時~18時 ※年末年始を除く) - メーカー保証期間の場合
基本的にはメーカーのサポートセンターに連絡しますが、購入したドン・キホーテの店舗に保証書とレシート、故障した商品を持ち込んで相談することも可能です。
ドンキの家電保証に関するよくある質問(Q&A)
ここでは、皆さんが疑問に思いがちな点をQ&A形式でまとめました!
A1. ドンキの家電保証は、対象商品を購入する時のみ加入できます。後から加入することはできないので、購入時にしっかり検討しましょう。
A2. 保証料金は、購入する商品の価格や加入するプラン(年数)によって異なります。詳しくは、店頭の「保証料金 早見表」で確認するか、店員さんに尋ねてみてください。
A3. 残念ながら、保証書(レシート)の提示がない場合は保証の対象外となります。レシートは保証書と一緒に、大切に保管しておきましょう。
A4. いいえ、入れません。保証への加入は、新品を「購入する時」に限られます。
A5. 保証サービスは専用のフリーダイヤルで受け付けているため、全国どこにお住まいでも対応可能です。まずはフリーダイヤルに相談してみてください。
A6. いいえ、この特典はドンキの電子マネー「majica」の会員限定です。購入時にmajica会員であることを提示する必要があります。
A7. はい、その通りです。「家電アクシデント保証」は、物損故障で一度でも保証を利用した時点で、全ての保証サービスが終了となります。
A8. いいえ、できません。1回の修理料金が購入金額(税込)の100%を超える場合は、代替品の提供をもって保証終了となります。
A9. これは考え方次第です。購入金額が安いと保証料も比較的安価なため、「数百円で数年間の安心が買える」と考えるなら、加入する価値は十分にあると言えるでしょう。
A10. 「コストを抑えつつ、基本的な故障に備えたい」なら「長期保証」、「スマホをよく落とすなど、うっかりミスが多い自覚があるなら、少し高くても安心な『アクシデント保証』」がおすすめです。ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてください。
保証だけじゃない!ドンキで賢く家電を運用する方法
ドンキの保証は素晴らしいですが、家電との付き合い方は「買う」「修理する」だけではありません。もっと賢い方法も知っておきませんか?
短期間だけ使いたいなら「家電レンタル」もアリ
「単身赴任で1年だけ必要」「最新の調理家電を試してみたい」そんな方には、購入するのではなくレンタルするという選択肢もおすすめです。必要な期間だけ利用できるので、無駄な出費や処分の手間を省けます。
▼詳しくはこちらの記事をチェック!

使わなくなった家電は「買取」でお得に処分
新しい家電に買い替えて不要になったものは、捨ててしまうのはもったいない!状態が良ければ、家電買取サービスを利用することでお金になる可能性があります。次の家電の購入資金の足しにもなりますよ。
▼詳しくはこちらの記事をチェック!

まとめ:ドンキの保証を賢く使って安心な家電ライフを!
今回は、ドン・キホーテの2種類の家電保証サービスについて徹底解説しました。
【この記事のポイント】
- ドンキの保証は「長期保証」と「アクシデント保証」の2種類!
- 自然故障だけでOKならリーズナブルな「長期保証」。
- 破損や水濡れも心配なら手厚い「アクシデント保証」。
- majica会員なら「情熱価格」製品のメーカー保証が2年に延長されて超お得!
- 保証加入は購入時のみ。レシートと保証書は大切に保管しよう!
ドン・キホーテの家電はただ安いだけでなく、購入後の「もしも」に備えるための心強い保証サービスが用意されています。
自分の使い方や性格に合った保証プランを賢く選んで、お得で安心なドンキの家電ライフを思いっきり楽しんでくださいね!
あなたの家電にまつわる体験談などありましたら、ぜひコメントで教えてください!
コメント