「ドン・キホーテの家電って安いけど、冷蔵庫や洗濯機みたいな大きいものを買ったら配送料金はいくらかかるんだろう…?」
激安の殿堂ドン・キホーテで大型家電の購入を検討するとき、送料が気になりますよね。
もしかして、せっかく安く買えても送料で高くなってしまうのでは…と不安に感じていませんか?
ご安心ください!この記事では、ドン・キホーテの家電配送サービスについて、料金体系から無料になる条件、設置や引き取りにかかる費用まで、あなたの疑問をまるっと解決します。
この記事を読めば、送料で損することなく、ドンキで賢くお得に家電をゲットする方法がわかりますよ!
ドンキの家電配送料金|結論、無料になる条件は厳しい
早速、結論からお伝えします。
ドン・キホーテには無料配送サービスがありますが、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は、ほとんどの場合で対象外となり、有料配送になります。
なぜなら、無料配送には以下の4つの条件をすべて満たす必要があるからです。
無料配送サービスが適用される4つの条件
ドン・キホーテの無料配送サービスを利用するには、次の4つの条件をすべてクリアしなければなりません。
条件 | 内容 | 大型家電の場合 |
---|---|---|
①購入金額 | 税込み5,000円以上 | ◎ クリアしやすい |
②商品の数 | 1点のみ | △ まとめ買いはNG |
③重量 | 25kg以内 | × ほとんどが超過 |
④3辺の合計サイズ | 170cm以内 | × 超過する可能性大 |
ご覧の通り、一般的な冷蔵庫や洗濯機は重量が25kgを大幅に超えてしまうため、無料配送の対象外となってしまうのです。
【家電別】冷蔵庫・洗濯機などの配送料金と注意点
では、有料になる場合、具体的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
ここでは、配送料金だけでなく、見落としがちな「設置」や「古い家電の引き取り」にかかる費用も合わせて解説します。
冷蔵庫や洗濯機の配送料は有料が基本
大型家電の配送料金は、商品のサイズ、重量、お届け先の地域によって変動します。そのため、一概に「いくら」とは言えません。
正確な料金は、購入を検討している店舗のサービスカウンターで、商品と配送先を伝えて見積もりを出してもらうのが最も確実です。
購入前に必ず配送料金を確認するクセをつけましょう!
設置や古い家電の引き取りは別途料金が必要
ドン・キホーテで家電を購入する際、特に注意したいのが「配送」「設置」「引き取り」はそれぞれ別サービスで、料金も個別にかかるという点です。
洗濯機を例に、購入から設置、古いものの処分までにかかる費用の目安をまとめてみました。
項目 | 内容 | 料金の目安 |
---|---|---|
本体価格 | 商品の値段 | 商品による |
配送料 | 自宅まで商品を運ぶ料金 | 店舗・商品・地域による(要見積もり) |
設置費用 | 業者に依頼する場合の料金 | 約3,000円~ |
リサイクル料金 | 古い洗濯機を処分する料金 | 2,530円(税込) |
収集・運搬料金 | 古い洗濯機を回収に来てもらう料金 | 2,200円(税込) |
このように、本体価格以外にも様々な費用が発生することを覚えておきましょう。
ドンキで家電を賢く購入する3つのコツ
「なんだかんだで、結構お金がかかるんだな…」と感じたかもしれません。
しかし、ポイントさえ押さえれば、ドン・キホーテは家電を安く手に入れる最高の場所です!ここでは、賢く購入するための3つのコツをご紹介します。
コツ1:トータルコストで判断する
最も重要なのは、「本体価格+配送料+その他費用」のトータルコストで他の店舗と比較することです。
ドンキの家電は本体価格が非常に安いため、配送料などを加えても、結果的に家電量販店より安くなるケースが多くあります。
目先の安さだけでなく、最終的にいくら支払うのかを計算して判断しましょう。
コツ2:「情熱価格」や型落ちモデルを狙う
ドン・キホーテの魅力は、何と言ってもオリジナルブランド「情熱価格」の存在です。
機能をシンプルに絞り、驚きの低価格を実現した家電が数多くあります。また、大手メーカーの1〜2年前の「型落ちモデル」が格安で販売されていることもしばしば。
最新機能にこだわらないのであれば、これらを狙うのが最もお得な買い方です。
コツ3:保証内容をしっかり確認する
「安いのはいいけど、すぐ壊れたりしない?」と心配な方もいるでしょう。
ドンキの「情熱価格」の洗濯機などは、一般的な1年保証より長い2年保証が付いていることがあります。さらに有料で延長保証を付けることも可能です。
購入後の安心のためにも、保証期間や保証内容はしっかり確認しておきましょう。
ドンキの家電に関するよくある質問(Q&A)
ここでは、ドン・キホーテの家電購入に関するよくある疑問にお答えします。
いいえ、なりません。記事中で解説した通り、「購入金額」「商品の数」「重量」「サイズ」の4つの条件をすべて満たす必要があります。大型家電は重量やサイズで対象外になることがほとんどです。
即日配送は難しい場合が多いです。通常は注文から数日以内ですが、店舗の在庫状況や配送業者のスケジュールによって異なります。お急ぎの場合は、購入時に店舗スタッフに確認しましょう。
ドン・キホーテでは設置サービスは行っていません。配送は玄関先までとなりますので、設置はご自身で行うか、別途業者を手配する必要があります。
引き取りのみは行っていません。ドン・キホーテで対象の家電(テレビ、エアコン、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫など)を新しく購入した場合に限り、有料で引き取りサービスを利用できます。
価格が安い分、最新の高機能モデルと比べると性能は限定的ですが、「価格の割に十分使える」という声が多く、コストパフォーマンスは非常に高いと評判です。2年保証が付いている商品もあり、安心して使い始められます。
無料配送の条件は「商品1点」なので、まとめ買いをすると2個目からは有料になります。値引き交渉ができる場合もあるようですが、基本的には点数が増えるほど配送料がかかるとお考えください。
主に2つの理由があります。1つは、機能を絞って低価格を実現したオリジナルブランド「情熱価格」を展開していること。もう1つは、メーカーの生産終了品や旧モデル(型落ち品)を大量に仕入れることで、安く販売しているためです。
現金、各種クレジットカード、電子マネー(majica、PayPayなど)が利用できます。使える種類は店舗によって異なる場合があるので、レジで確認することをおすすめします。
自転車はサイズが170cmを超えるため、基本的に無料配送の対象外です。有料での配送可否は店舗によって対応が異なるため、直接お問い合わせください。
配送エリアは広範囲にわたりますが、離島や一部の山間部では追加料金がかかることや、配送自体ができない場合があります。ご心配な方は事前に店舗へ確認しましょう。
買い替え・処分だけなら専門サービスも検討しよう
「ドンキで買うか決める前に、とりあえず今の家電をどうにかしたい」「買うよりレンタルで試したい」という方もいますよね。
そんな時は、購入以外の選択肢を検討するのも一つの手です。
▼最新家電をまずはお試し!レンタル・サブスクという選択肢
「いきなり買うのは不安」「短期間だけ使いたい」という方には、家電のレンタル・サブスクがおすすめです。月額料金で最新の家電を利用でき、気に入ればそのまま購入できるサービスもあります。

▼まだ使える家電は売るのがお得!買取サービスを利用する
不要になった家電がまだ使える状態なら、捨てるのではなく買取サービスに出すのが断然お得です。出張買取を利用すれば、自宅にいながら査定・買取してもらえます。

まとめ:ドンキの家電は送料を理解すれば断然おすすめ!
今回は、ドン・キホーテの家電配送料金について詳しく解説しました。
最後に、大切なポイントをもう一度おさらいしましょう。
- ドンキの無料配送は4つの条件(金額・個数・重量・サイズ)があり、大型家電はほぼ有料。
- 配送料金は店舗や商品によるため、必ず購入前に見積もりを取る。
- 「設置」「古い家電の引き取り」は別料金なので注意が必要。
- 送料などを加えた「トータルコスト」で考えれば、ドンキの家電は非常にお得!
配送料の仕組みさえしっかり理解すれば、ドン・キホーテはあなたの強い味方になってくれます。
この記事を参考に、ぜひドン・キホーテで賢く、そして楽しく、新しい家電を手に入れてくださいね!
あなたがドンキで素敵な家電と出会えることを応援しています!
あなたのドンキでの家電購入体験談などあれば、ぜひコメントで教えてくださいね!
コメント