「ヤマダ電機で新しい家電を買ったときに、配送ってどうなってるの?」
「送料は無料?追加料金がかかるケースってある?」
「できるだけ早く届けてほしいんだけど…」
大型家電を購入するとき、配送に関する疑問や不安はつきものですよね。
この記事を読めば、ヤマダ電機の家電配送に関する料金体系から、最短当日に届く便利なサービス、そして見落としがちな注意点まで、あなたの疑問がすべて解決します。
結論から言うと、ヤマダ電機の配送サービスは非常に便利でおすすめです。この記事を最後まで読んで、お得に、そしてスムーズに新しい家電を迎え入れましょう!
ヤマダ電機の家電配送、基本は無料?有料?料金体系を解説
まず一番気になるのが「料金」ですよね。ヤマダ電機では、購入する商品によって配送料金が異なります。
結論として、テレビや冷蔵庫、洗濯機などの大型商品は、基本的な配送設置料金が無料になるケースが多いです。
具体的にどのような場合に無料・有料になるのか、詳しく見ていきましょう。
無料配送・設置の対象となる主な商品
以下の商品は、1階への設置やエレベーターを使える集合住宅への搬入であれば、基本的に無料で配送・設置してもらえます。
- テレビ
- 90L以上の冷蔵庫
- 縦型洗濯機・ドラム式洗濯機
- 衣類乾燥機
- マッサージチェア
有料配送となる主な商品・ケース
一方で、小型の家電や一部の商品、特殊な配送では料金が発生します。
対象商品・ケース | 料金(税込) |
---|---|
90L未満の冷蔵庫・二層式洗濯機・テレビ台など | 2,750円 |
インテリア家具・雑貨 | 3,300円 |
工事を伴わないエアコンの配送 | 2,200円 |
【要注意】知らないと損!追加料金が発生する5つのケース
「基本料金が無料なら安心!」と思いきや、実は特定の条件下で「付帯料金」として追加費用がかかることがあります。後から「こんなはずじゃなかった!」とならないために、追加料金が発生する代表的な5つのケースをしっかり確認しておきましょう。
ケース1:階段での階上げ
ご自宅が2階以上でエレベーターがない場合、階段を使って商品を搬入するための「階上げ料金」が必要です。この料金は、「外階段」か「内階段」か、そして商品によって細かく設定されています。
例えば、ドラム式洗濯機の場合、以下のようになります。
ドラム式洗濯機 | 2階 | 3階 |
---|---|---|
外階段 | 550円 | 1,100円 |
内階段 | 3,300円 | 4,400円 |
冷蔵庫やマッサージチェアなど、他の商品によっても料金が異なるため、購入時にしっかり確認することが重要です。
ケース2:クレーンでの吊り上げ搬入
「玄関や廊下が狭くて通らない…」そんな時は、クレーンを使って窓から搬入する方法があります。これは「特殊搬入」にあたり、高額な追加料金が発生します。
- 冷蔵庫・洗濯機等の吊り上げ運搬: 33,000円 (税込) ~
商品の大きさや重さによっても料金は変動します。
ケース3:カウンターやフェンス越え
キッチンカウンターや庭のフェンスを越えて商品を搬入する場合も、追加料金の対象となります。
例えば、500L以上の大型冷蔵庫をカウンター越えで搬入する場合、5,500円(税込)の追加料金がかかります。
ケース4:壁掛けや各種接続設定
配送・設置だけでなく、追加の作業を依頼する場合も別途料金が必要です。
- テレビの壁寄せスタンド組立て・設置: 3,300円(税込)~
- ブルーレイレコーダーセッティング: 2,200円(税込)~
- ビデオセッティング: 1,650円(税込)~
ケース5:配送時以外の訪問
「やっぱり設定をお願いしたい」など、商品の配送日とは別の日付で作業を依頼する場合は、作業料金に加えて2,200円(税込)の「出張料」がかかります。
最短当日!ヤマダ電機の「即日・翌日配送」サービスが凄い
「家電が急に壊れた!すぐに新しいのが欲しい!」そんな緊急事態に応えてくれるのが、ヤマダ電機の「即日・翌日配送」サービスです。
条件さえ満たせば、注文したその日のうちに商品を届けてもらうことも可能なんです。これは本当に便利ですよね!
サービスの概要
このサービスは、Webサイトでの注文時間によってお届け日が変わります。
- 13時までのご注文: 最短で本日中にお届け&設置
- 15時までのご注文: 最短で翌日にお届け&設置
対象商品には「即日配送」や「翌日配送」といったアイコンが表示されているので、一目でわかります。
利用するための5つの条件
この便利なサービスを利用するには、以下の5つの条件をすべて満たす必要があります。
- ヤマダ電機の会員ログインをして注文する
- 対象アイコンが点灯している商品を、指定時間内に注文完了する
- 支払い方法は「クレジットカード」を選択する
- 階段上げやクレーンなどの特殊搬入が不要である
- 対象商品のみで注文する(他の商品との同時配達は不可)
注文から設置までの流れ
手続きはとてもシンプルです。
- 対象アイコンが点灯した商品をカートに入れる
- 設置工事希望日を指定して注文する
- 配送の前日に、登録した電話番号に確認の連絡が来る
- 配達作業員が商品を届けて設置してくれる
配送だけじゃない!設置・工事サービスもまとめておまかせ
ヤマダ電機では、商品を届けるだけでなく、その後の設置や専門的な工事までワンストップでお願いできるのが魅力です。
配送設置サービス
テレビや洗濯機など、コンセントや配線を繋げばすぐに使える家電は「配送設置」の対象です。
注文時に、設置場所の状況やリサイクルの有無などを入力する画面があります。後からメールで確認することもできますが、スムーズな手続きのため、注文時に「申し込み必要事項を入力する」を選択しておくのがおすすめです。
設置工事サービス
エアコンや食器洗い乾燥機、温水洗浄便座など、取り付けに専門技術が必要な商品は「設置工事」の対象となります。
工事費については、施工前に専門スタッフが現地で見積もりを行い、金額が確定した後に現金で支払うのが基本の流れです。Webサイトで事前に決済するわけではないので、覚えておきましょう。
ヤマダ電機の家電配送に関するQ&A
最後に、ヤマダ電機の家電配送についてよくある質問をまとめました。
A. 残念ながら、基本的な配送サービスや「即日・翌日配送」サービスでは、時間の指定はできません。配送時間が遅くなる場合もあるため、一日のスケジュールには余裕を持たせておきましょう。
A. 離島や山間部など、一部の地域では別途料金をいただくケースがあります。ただし、例えば東京の店舗で購入し、群馬の自宅へ配送するといった県をまたぐケースでも、配送エリアの管轄が変わるだけなので、それ自体で追加料金が発生することはありません。
A. 不安な場合は、購入時に「搬入経路の見積もり」を依頼することをおすすめします。特に60インチ以上の大型テレビを購入する場合は、見積もりが必須となることがあります。自己判断で「大丈夫だろう」と注文し、搬入不可で返品になると配送料が自己負担になるため、事前の確認が非常に重要です。
A. はい、可能です。家電リサイクル法に基づき、有料で引き取ってもらえます。ただし、「即日・翌日配送」サービスを利用する場合、リサイクルを申し込むと対象外となることがありますのでご注意ください。
A. 「即日・翌日配送」サービスでは、対象商品単体での注文が条件のため、他の商品との同時配達はできません。通常の配送であれば可能な場合もありますが、注文時に確認が必要です。
A. 「即日・翌日配送」サービスはクレジットカード払いのみ対象です。通常の配送の場合は他の決済方法も選べます。なお、エアコンなどの設置工事費は、工事完了後に現地で現金で支払うのが基本です。
A. はい。「即日・翌日配送」サービスでは、配送の前日にお客様ご登録の電話番号に連絡が入ります。通常の配送でも、事前に配送業者から連絡があることが一般的です。
A. 不在票が投函され、再配達の調整が必要になります。スムーズに受け取るためにも、配送予定日はできるだけ在宅しておくことをおすすめします。
A. はい、有料で可能です。「家具引き取り運搬料金」として3,300円(税込)がかかります。配送商品と同等・同数量の商品に限られます。また、搬出の際に分解が必要な場合は、別途1,100円(税込)が必要です。
A. いいえ、できません。ヤマダ電機の設置・工事サービスは、ヤマダ電機で商品を購入した場合に限られます。設置工事のみの依頼は受け付けていません。
【補足】家電の買い替えなら「レンタル」や「買取」も賢い選択肢
新しい家電の購入に合わせて、今のライフスタイルに合った選択をすることも大切です。
短期間だけ使いたいなら「家電レンタル・サブスク」
「単身赴任で2年だけ使いたい」「最新モデルを一度試してみたい」そんな方には、購入するよりも「家電レンタル・サブスク」の方がコストを抑えられるケースがあります。初期費用をかけずに、必要な期間だけ家電を使える賢い選択肢です。
▼詳しくはこちらの記事をチェック!

不要になった家電は「買取サービス」へ
新しい家電を買うと、今まで使っていたものが不要になりますよね。まだ使える家電なら、処分してしまうのはもったいないです!「家電買取サービス」を利用すれば、思わぬ臨時収入になるかもしれません。新しい家電の購入資金の足しにするのも良い方法です。
▼詳しくはこちらの記事をチェック!

まとめ:ヤマダ電機の配送サービスを賢く利用しよう!
今回は、ヤマダ電機の家電配送サービスについて徹底解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントを振り返ってみましょう。
- 大型家電の基本配送は無料だが、商品や条件による。
- 階段上げや特殊搬入には追加料金が発生するため、搬入経路の事前確認が必須。
- 条件を満たせば「即日・翌日配送」サービスでスピーディーに受け取れる。
- エアコンなどの設置工事は、現地見積もり&現金払いが基本。
ヤマダ電機の配送サービスは、料金体系や注意点をしっかり理解しておけば、非常に便利で頼りになるサービスです。
これから家電の購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、スムーズでお得なショッピングを楽しんでくださいね。
あなたのヤマダ電機での配送体験も、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです!
コメント